札幌でのストライキ

≪札幌でのストライキ≫

 

 

【北の大地へ】

12月5日・9日の東海大学静岡キャンパスでのストライキに続いて、1月17日には札幌キャンパスにてストライキを実施して参りました。

静岡では静岡県評の、北海道では北海道労連・札幌地区労連の皆様の絶大な支援を頂きました。

この支援なしでは、適正な段取りも分からなかったし、使用者への圧力にもなりませんでした。

深く感謝しています。

私達が日頃意識している「地域間の連帯」を進める実践となったように思います。

ストそのものは、温暖な静岡とは一変。前日が猛吹雪の札幌。奇跡的に翌日の晴れ間に行うことができたことは幸いでしたが、とはいえ大学は郊外でスキー場横なので寒さは尋常でなく、「足の裏が痛くて仕方ない」状態でした。スト当日は組合旗やのぼりは「雪に差す」というのも驚き。日暮れが神奈川より早く、夕暮れ時のストとなりました。

 

テレビ北海道が放送してくれた特集がYouTubeに残っているのでぜひご覧ください。

https://youtu.be/Q0cI7xohpg4 

 

北海道労連・札幌地区労連の仲間が、初対面なのにこんなに親身にしてくれることに感激しました。

帰りの便まで空き時間があったので、門前でビラ配りしようとすると「やめた方がいいよ」との返答。聞けば「冬眠に失敗したヒグマが里に下りてきている」とのことでした。冗談かと思いましたが、皆さんの顔が笑っていませんでした・・・

ストライキ当日は、横浜地区労の薮事務局長と志田昇首都圏大学非常勤講師組合委員長が一緒に来てくれましたが、スト後に地元の皆さんをお見送りすると薮さんが「どうしてもラーメンを食べたい」と主張。異存あるはずもなく、空港のラーメン道場に直行。味噌ラーメンが身に沁みました。

 

【ストライキを終えて】

 ストライキは年度を越えてもまた続きますが、やってみて実感できたことも多くあります。

① ストを実行した人の負担を慮って、組合員の間の連帯が強まりました。内部の教職員や学生からの応援が多かったこともエネルギーになりました。

② 東海大学側の弁護士はプロであり、団交でも相変わらず冷静にゼロ回答を繰り返します。しかし、ストを打ったことにより、その弁護士にも、同席する中間管理職にも「組合なんてなにもできないでしょ」という舐め切った色彩は明らかに消えていました。その感覚を奥にいる経営者に届けねばなりません。

③ 反省も多くあります。やはりスト当事者数や日程が小規模だと、どうしても当事者らは見えない重圧を感じるでしょうし、天候等の影響は無視できません。

④ 報道各社の扱いは思った以上でした。私達としては、組合員の9割が首切りされる大量雇い止めなのでストするしかなかったのですが、もしかしたら、世論がもっと怒ってよいと後押ししてくれているのかもしれません。スト後、一か月してから中日新聞では一面トップで扱ってくれました。